診療内容medical care
清潔感があり、バリアフリー設計。
お子様連れの方や車いすの方、足が不自由な方も来院しやすい医院。
虫歯や歯周病、入れ歯・義歯や顎関節症など様々な診療項目を提供しております。
予防歯科の重要性を挙げており、治療に至るまでの予防こそ優先させたいとの願いを持っています。
クリニック内は清潔感があり、バリアフリー設計となっているのでお子様連れの方や車いすの方、足が不自由な方も来院しやすい医院となっています。
お口のことで不安や疑問点を抱いている方はぜひご来院ください。
予防歯科
歯科医院には、歯が痛くなってから行けばいいとお考えの方もいますが、それはどうでしょうか。歯や口の中にとってより良いことは、虫歯や歯肉炎・歯周病などお口のトラブルが発生する前に原因を作らないように予防することです。予防歯科とは虫歯などになってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。歯とお口の健康を守るため、歯科医院などでのケアと、歯科医師や歯科衛生士の指導に基づいた毎日の「セルフケア」が両軸となります。ぜひ当クリニックで予防歯科を継続しましょう。
一般歯科
歯周病
虫歯と共に歯を失う大きな原因となっている歯周病は、その名の通り歯肉や歯槽骨(歯を支えている骨)など歯の周りの病気です。歯周病の原因は歯垢です。磨き残しなどの歯磨き不足があると、歯と歯ぐきの境目に歯垢がたまり、放っておくと歯ぐきが腫れたり、出血を伴う歯肉炎(歯ぐきの病気)になります。この段階ならまだ大丈夫ですが、さらに放っておくと歯垢の中の細菌が歯槽骨を溶かし始めて歯周病となります。歯周病は初期症状があまりなく、ひどくなると歯が抜けたりすることもあります。また最近では歯周病は全身の健康にも大きな影響を及ぼすことが知られてきました。歯周病は早期発見、早期改善が重要なので歯ぐきが気になり始めたら当クリニックまでお気軽にご相談ください。
虫歯
一般的に虫歯は、歯質、細菌、食べ物の三つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。つまり、これら三つの要素が重なる時間が短かければむし歯になる可能性が低く、長ければむし歯ができやすくなります。歯菌ですが主なムシ歯菌はミュータンス菌です。この菌はプラーク(歯垢)をつくり、また歯を溶かす酸をつくります。食べ物は糖質の中でも特に砂糖を含む食べ物や飲み物が虫歯の発生に影響を与えます。一度虫歯が出来て歯に穴が空いてしまうと、自然に治ることは絶対にありません。虫歯になるリスクを小さくするには上記の虫歯の原因となる3要素の重なり合う時間や面積をできるだけ少なくすることで、むし歯になるリスクを下げることができます。それでも予防できない歯はあります。歯の治療には様々な方法がありますので、それぞれの治療のメリット・デメリットをしっかりとご説明し、一緒により良い治療を行えるよう努めています。
義歯(入れ歯)治療
入れ歯の治療を行うことで、噛み合わせがよくなり、しっかりと咀嚼をできるようになった結果、口の運動につながり、おしゃべりもできて生活に活気が出たという例は少なくないのです。
特に噛み合わせについては、食べる楽しみが増えるだけでなく、認知症治療にも好影響があると言われています。
インプラント治療
インプラントとは、永久歯を失った箇所に歯根を埋め込み、その上に人工的な歯を装着する治療法です。
人工的な歯を装着しているという違和感がないので、食べ物を強く咀嚼したり、しっかりと発音して自然な会話を楽しんだりすることができます。
インプラントは自由診療(保険外診療)です。
料金(インプラント1歯)
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
400,000円 | 半年~1年 | 5回~10回 |
インプラントの副作用とリスク
- 下歯槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。経過を見る場合や、内服薬で治療を行うこともあります。
- 上あごにインプラントを埋める際に、上顎洞を破る場合があります。手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去する場合もあります。また、蓄膿症の治療には耳鼻咽喉科にて治療が必要な場合もあります。
- インプラントは、入れ歯の治療とは異なり、外科手術を行う必要があります。手術により今までは何の問題もなかった神経や血管などにも手を加えることがあるためリスクがあります。また、手術自体受けられない場合もあります。免疫力や抵抗力が低下しやすく、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、事前に生活習慣の改善、治療が必要となる場合があります。
- インプラント術後すぐには違和感があったり、痛み、腫れ、出血などが発生する場合がありますが、これらの症状の多くについては一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。
- 治療期間が長くかかる場合があります。あごの骨に穴をあけて人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せるため、インプラントが骨に接着するまでに3ケ月~6ケ月程度の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合、さらに期間を要することになります。
- インプラント治療を受けると定期検診、メインテナンスをし続けなければいけません。人工物であるインプラントが虫歯になることはありませんが、日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となります。また、口の中の衛生状態が悪いと、インプラント周囲炎という病気にかかる可能性があります。インプラントの機能をより長く維持するために、定期検診が必要となります。
- インプラント治療は、入れ歯、ブリッジ治療とは異なり保険適用外となります。
- インプラント治療は、お子様、妊婦の方は受けられません。骨の成長途中になるお子様は、インプラント治療はできません。痛み止め、抗生物質等を治療に使用するため妊娠中、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療はお控えください。
- 心臓の疾患、骨粗鬆症等、内科的にインプラント治療に適さないケースもあります。また、普段服薬している血圧のお薬等も治療に影響する場合があります。治療相談時に申告してください。
- 歯がない箇所のリカバリー治療ですが、その欠損箇所のみの治療ではなく、全体のかみ合わせを提案してくれる方針を選択するとよいでしょう。
- 手術ではありますが、麻酔を行うため、手術中に痛みを感じることは基本的にありません。